› 料理教室 tetote's blog › tetoteの毎日 › 食の安全

2016年06月21日

食の安全

日曜日、東京へ新幹線
「食の安全」についての講義を受けに行ってきました。

●食品添加物について
●食品表示について
●機能性表示食品[特定保健用食品(いわゆるトクホ)、栄養機能食品など]



ざっくり言うと…

普段から、食品のパッケージ裏面で見る添加物の数々。
それらがどういう目的で使われているか、
問題点、毒性。

食品表示の読み取り方。

トクホ、栄養機能食品、機能性表示食品それぞれの違い。


などなど。実験を交えた
とても面白く、興味深い内容の講義でした。







そして、もう少し添加物について知りたいと思い
本屋に立ち寄ったところ
こんな本に出会いました本


著者は国立医薬品食品衛生研究所主任研究官の
畝山智香子さん。


ざっくりいうと…(本当は専門的なことも踏まえて細かく丁寧に書かれているのですが、本当にざっくり言うと…)

食品添加物、残留農薬、発がん性のリスクをどうとらえるか。
食品の安全情報をしっかり見極めなければならない。
つまり、危険だ!気をつけろ!と言われるものは本当にそうなのか。
それを気にするあまり、本来大切な
「食事はバランス良く」
「毎日変化のある食生活を」
「タバコは吸わない」
「お酒はほどほどに」
「適度な運動を」
などといった基本的なことがおろそかになっているのではないか。

といった内容。




大学で食や栄養の勉強をし(もちろん添加物の勉強も。)
ずっと食に携わる仕事をしてきたものとして
最近の過剰な情報に少し疑問を持っていました。

インターネット上で、メディアで、書籍で
様々な情報が溢れすぎていて
“これを食べてはいけない!”
“他の国では制限しているのに日本では違う!”
“これを食べれば健康に”
などなど。
私も実際、主人からSNS等での情報について
「これって本当なの?食べたら危険なの?」と聞かれることが時々あります。
内容を読んでみると
どういう科学的根拠があって発信しているんだろう?
きっと鵜呑みにしてしまう人は沢山いるだろうなあ、と思う書かれ方をしています。



食の安全性について2つの違った考えにふれることができて
自分自身の中で食に対する考え方が少しクリアになった気がします。

さまざまな情報をしっかり見極める。
その上で自分の納得がいく、そして無理のない選択をする。
何よりバランス良く美味しい楽しい食事を。
というシンプルなことクローバー



まだまだ知らないことも沢山ありますし
食に関する研究、発見は日々進んでいます。
(だから食は面白くて飽きないのですがニコニコ
私も常にアンテナを張って、正しい情報を見極める目を養っていこうと思います。


tetoteホームページ




同じカテゴリー(tetoteの毎日)の記事
新年のご挨拶
新年のご挨拶(2019-01-01 11:36)

tetoteのひとこま 38
tetoteのひとこま 38(2017-09-08 19:09)


Posted by 料理・パン・ケーキの教室 tetote at 19:59│Comments(0)tetoteの毎日
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食の安全
    コメント(0)